女性にとってハイブランドの洋服を着ることってある意味ステータスですよね。
彼氏とのデートや友達の結婚式に着ていくドレス、そして友達と遊ぶときに着用する普段着などなど、ブランド物であればやはり人よりも優越感に浸れるのは間違いありません。
でも、ハイブランドのお洋服を何着も買うお金もないし、たとえ買えたとしてももったいないからなかなか着れない…。
そんなわがまま女性の夢を叶えてくれる便利なサービスがあるのを知っていますか?
ここではハイブランドのレディース服を気軽にレンタルできるおすすめのサービスランキングを詳しくご紹介したいと思います。これから大事な予定が入っている人は是非、参考にしてくださいね♪
ハイブランドのレディース服をレンタルする時のポイント!
まずはじめにハイブランドのレディース服をレンタルするときに抑えておきたいいくつかのポイントがあります。
下記にまとめてみると、、
- ブランド数
- レンタル料金
- レンタルできる数
- レンタルできる期間
- スタイリストのレンタルコーデサービス
ハイブランドのレディース服をレンタルするときに上記のポイントを必ず抑えておきましょう!
ひとつずつ説明していきますね。
レンタルできるブランドの数
最近は洋服のレンタルサービスを行なっている企業もかなり増えてきました。
利用者としてはいろいろなブランドを取り揃えているサービスを使いたいものですよね。
使うレンタルサービスでどんなブランドを扱っているのかまずは知っておく必要があります。
自分の好みに合うブランドを扱っているとポイントは高くなりますし、普段自分のお金じゃなかなか手が出せないハイスペックなブランドを扱っていればそれだけで利用する価値も高くなります。
サービスを選ぶときは自分の好みのブランドを扱っているか、そして自分のお金じゃなかなかチャレンジできないブランドを扱っているか、必ず調べておきましょう。

なかなか着る機会が少ないブランドにチャレンジできるのもレンタルサービスのメリットだよねぇ!
レンタル料金
どんなに自分の大好きなブランドを扱っているからといって高額なレンタル料金を取られてしまっては意味がありません。
高額な料金を支払う時点でレンタルする意味があるのかを考えた方がいいですよね。
余談になりますが、某TSUTAYAでCDやDVDをレンタルしたときにうっかり延滞しちゃった時のような気持ちと一緒です(笑)

店員さんに延滞料金1,000円です~って言われた時にあと少しお金払えば買えたよぉ~的なアレですねw
せっかく自分の好きなブランドをレンタルするわけですからコスパが良いサービスを利用するようにしましょう。
レンタルできる数
次にチェックしておかないといけないのは利用するレンタルサービスでどれくらいの数を借りることが出来るのかです。
使うレンタルサービスによっては1ヶ月間レンタルし放題のところもあれば1ヶ月に3着までしかレンタルできないところもあります。
料金によっても変わってきますが、同等の料金を支払うなら出来るだけ多くのハイブランド品をレンタルできるサービスの方がいいですよね。

たくさんのブランドをコスパ重視でたくさん試したいな!!
レンタルできる期間
初めて洋服のレンタルサービスを使う人が気になる部分だと思いますが、サービスによってどれくらいの期間レンタルできるのかです。
一度、借りて自分の満足する期間レンタルできるサービスもあれば、1ヶ月間しかレンタルできないサービスもあります。
サービスを利用するにあたってレンタルできる期間もしっかりとチェックしておきましょう。

レンタルできる期間が短いとちょっと焦っちゃいそう…。
スタイリストのレンタルコーデサービス
今までハイブランドのお洋服をあまり着る機会がなかった人がよく陥りガチなのがブランドの洋服で身をコテコテに固めてしまうことです(笑)
洋服を選ぶセンスのある人なら心配は要りませんが、ファッションセンスにあまり自信のない方はプロのスタイリストが貴女のお好みどおりに洋服を選んでくれるサービスがあるところを選ぶと良いですよ。
ハイブランドのお洋服は間違った選び方をしてしまうと本当にダサくなってしまいます。
プロのスタイリストさんに自分の好みや要望を伝えることで、貴女にピッタリのハイブランドファッションを一式コーデしてくれます。

私、ファッションセンスにあまり自信がないからプロにコーデしてもらいたいなぁ。
コメント